AIO-6 Max

取扱説明書

この度はAKEEYO x CHIGEEのスマートライドモニターAIO-6 MAXをご購入いただき誠にありがとうございます。 

本製品AIO-6は、ライディングのために生まれ、冒険のために設計され、究極のインテリジェントライディングを提供します。

・画期的な6インチ/2300Nitの超高輝度ディスプレイを搭載し卓越した視覚体験を提供します。車載グレードの両面バックライト技術がクラスを超えた鮮明さと明るさを提供します。A53デュアルコアプロセッサと最新のCHIGEE OS2を搭載し、よりスムーズな操作と優れたパフォーマンスを実現します。

・革新的なクイックリリース設計によりブランドやモデルの制限を解消、BMW専用のクイックリリースモジュールは純正ナビゲーションマウントにシームレスに統合されます。55fps HDR高解像度カメラ、BSDブラインドスポット検出、IP69K規格の防水·防塵性能、強化された耐衝撃構造、高精度GPSを備えたAIO-6は、包括的な安心を提供します。

製品構成

Part Details

1.ディスプレイスクリーン 
2.録画インジケーター(録画中は点滅します) 

3. 光感知センサー 
4. ホームボタン 
5. 切り替えボタン 
6·ドライブレコーダーボタン 
7. 画面ロックボタン 
8.スピーカー 
9. マイク 
10·分岐ケーブル用ポート 
11.振動吸収ダンパーベース 
12.診断用ポート 
13.SDカードスロット

取り付け方法

microSDカードの脱着

モニター本体の側面の防水キャップを開け、SDカードスロットを露出させます。SDカードを取り出す際は挿入されているカードを一旦押し込み、手を離 すとカードが手前に出てきます。装着する場合はカードをスロットの奥までー旦押し込み、手を離します。

 ※防水キャップはT5トルクスネジで取り付けられています。必ず付属品のT5トルクスドライバーでネジを外してからキャップを外してください。 ※SDカードの脱着がやり難い場合はピンセット等をご使用ください

※microSDカードを脱着後は、防水キャップを本体と面一になるまでしっかりと押し込んでください。押し込まないと防水性能が損なわれる可能性があります。

本体の取り付け

本体を付属品のハンドルクランプマウントを使用して車体に取り付ける場合は、ハンドルバーに下記の要領で取り付けてください。

Φ28.6mmlファットバー用

Φ25.4mmインチバ一用

Φ22.2mm汎用ハンドルバー用

※ハンドルバーの直径に合わせて、適切なクランプスペーサーを選択してください。32mmのハンドルバーの場合は、傷を防ぐために傷つき防止テ一プを使用してください。

配線

1. 分岐ケーブルを本体の分岐ケーブル用ポートに差し込み、 ネジをしっかりと締めます。

T5トルクスネジ

2. バッテリーに電源ケーブルを接続します。

取り付けた分岐ケーブルと電源ケーブルを接続します。 接続する際は、同じ色のコネクタを合わせ、矢印標識に合わせて差し込み、ナットを締めてください。

電源ケーブルの赤い線をバッテリーの+に接続します

電源ケーブルの黒い線をバッテリーの一に接続します。

電源ケーブルの黄色い線をACCに接続します。

取付方法の動画

Poster

CGクリニックリリースベースの取付方法

Poster

BMWのクリニックリリースマウントと前後カメラの取付方法

Poster

ドライブレコーダー機能用前後カメラの取付方法

アクティベーション(初期設定)

本製品をご使用になるには、まず初期設定を行います。初期設定はWiFi環境下で行います。WiFi環境がない場合はスマートフォンのテザリング機能※を利用してください。 iPhoneでは「インターネット共有」、Androidでは「テザリング」や「個人アクセスポイント(ホットスポット)」という呼称で使われていることもあります。」

車両のイグニッションをオンにし、本機を起動します。

画面表示に従い、言語の選択設定を行います。これらの項目は後からでも変更可能です。

日本のタイムゾーンは「UTC +9」を選んでください。

「WiFiネットワークに接続してください」と表示されるので、「今すぐ接続」をタップします。

WiFi接続が成功すると「アクティベーションの成功」と表示されます。 そのまま画面をタップすると使用上の注意が表示されます。

「5GHz帯Wi-Fiにあたっての注意事項」の内容を理解いただいた後、「確認」をタップします。

WiFi接続先を選び、WiFi接続先のパスワードを入力します。接続先が見つからない場合は画面右上の更新マークCをタップして接続先リストを更新してください。一度で接続先が見つからない場合は接続先が見つかるまで更新を何度か繰り返してください。

表示された使用上の注意をフリックして読み進んでください。最後のページの画面右上に現れる「確定」をタップして完了です。

ユーザーインタフェース概要

ホーム画面

1.GPS受信インジケーター
GPS受信時に点灯します
2.Bluetooth接続状況
* Bluetooth接続中 無線リンク接続中
3.DFSマーク
屋外モードW56使用時のDFS機能の作動状況の表示。電波干渉チェック時に点滅し、使用CHが隣に表示されます
4.更新通知 

タップすると更新メニューに切り替わります
5.時刻
6.コンパス 

進行方向の表示※2
7.標高

8.設定 
システム設定画面に切り替わります 
9.プロメーター 
プロメーター画面に切り替わります 
10.速度計 

時速の表示※1 
11.トリップメーター 
12.ドライブレコーダー 

(別売り·オプション)※3 
13.リンク 

無線リンク画面に切り替わります 

14.タイヤ空気圧 

(別売り·オプション)※4

ドライブレコーダー画面

1.コンパス 

進行方向の表示※2 
2.ドラレコ設定 
3.フォルダの表示 
4.ファイルをロック 
タップした時点の録画ファイルを上書き不可にします。 
5.速度計 
時速の表示※1

6·表示カメラ切替 
7.静止画撮影 
8.録画開始/停止 
9.タイヤ空気圧 
(別売り·オプション)※4

無線リンク機能

本製品はスマートフォンとの無線接続を行い、スマートフォンのアプリ※を表示させることができます。
 ※画面表示の内容や使用できるアプリは、Apple CarPlayやAndroid Autoの仕様に依存するため、スマートフォンのアプリが全て表示される訳ではありません。 

接続について

CarPlay

Apple CarPlayを有効にするには、iOSデバイスをBluetooth経由でCHIGEE-XXXXとペアリングします。

1. iOSデバイスの設定メニューより、Bluetooth接続先にCHIGEE-XXXXを検索し、接続します。 

2·スマートフォンにCarPlayのポップアップウィンドウが表示されたら、接続を承認しタップして使用します。

Unable to Connect to Carplay

*CHIGEE-XXXX leはメッセージ通知チャンネルです。こちらに接続すると画面リンクはせずにメッセージ通知のポップアップのみ表示されるようになります。メ

Android Auto

Android Autoを有効にするには、Androidデバイスを Bluetooth経由でペアリングします。
1. AndroidデバイスをBluetooth経由でCHIGEE-XXXXとペアリングします。
2.アプリが最新であることを確認します。

*CHIGEE-XXXX leはiOS通知専用ですのでAndroid端末では接続しないでください。

Unable to Connect to Android Auto

接続設定

無線リンクに使用するWi-Fiの帯域の選択やペアリング設定の削除等ができます。

・自動接続 
本機を次回使用する際に、一度接続したスマートフォンを自動接続します。 
・高フレームレートモード 
画面リフレッシュレートを3OFPS→6OFPSに切り替えFPSが上がるほどカクつきが

なく滑らかな画面描画になります。※2.4GHz帯使用できません。 
・2.4GHzモード 
データ通信に使用するWi-Fi接続帯域を、通常の5GHzから2.4GHz帯に切り替えることができます。

・融合モード 
スマートフォンリンク画面/カメラ画像/プロメーターの3画面同時表示が可能になります。 

・接続レコード 
過去に接続したペアリング設定を選択し削除できます。

システム設定

主にスマートモニター本体に関する設定や情報の表示を行います。 
ホーム画面右下のアイコンをタップしメニューに入ります。

画面と音量 
画面の明るさ、自動調光のオン/オフ切り替えと操作音や起動音の音量を調整できます。 
ストレージ
eMMCストレージとmicroSDカードのフォーマット作業ができます。フォーマットを行うと以前のデータは削除されます。 
オプション 
デバイス設定メニューに入ります。 
CHIGEE GO 
専用スマートフォンアプリCHIGEE GOとの接続モードに切り替わります。 
Information 
本製品の機能に関する説明を閲覧できます。

更新 
FW(ファームウェア)のバージョン確認やアップデート作業ができます。 
言語 
使用言語を選択設定できます。 
リセット工場出荷時の設定に戻ります。ファームウエアアップデート時にWi-Fiの接続先が見つからない場合や、使用中に不具合が起こった際は一度リセットをお試しください
About
型番、名称、ファームウェアのパージョン、SNコード、法律と規制情報といったデバイス情報を確認できます。 
More 
速度表示単位(Km/Mile),温度単位 (℃/E)の切り替えや休憩リマインダー、カメラ切り替えのON/OFFを設定できます。

本書の表記内容(画面上のメニュー名表記など)はファームウェアのバージョンによって変更される場合がございます。

デバイス設定

主にスマートモニターに接続する外部デバイスに関する設定を行います。システム設定メニューの[オプション]をタップしメニューに入ります。

日時 
日付と時間を設定できます。日時の形式やタイムゾーンの設定も可能です。 
空気圧
タイヤ空気圧センサー(SRS-002/オプション)のペアリングや低圧警報値と高圧警報値の変更ができます。 
音声出力 
音声出力方法の確認ができます。様です。 ※音声出力はスマートフォンに接続する仕様です。
リモコン
プロワイヤレスリモコン(SRS-006) やマルチコントロールモジュール(SRS-012/SRS-013)とのペアリングを行う事ができます。
GPS 
電波強度、衛星数、速度、経緯度を確認で きます。

OBD
モジュール(発売予定)とのペアリングを行う事ができます。 
姿勢キャリブレーション 
本製品の取り付け位置による傾斜センサーの補正を行う事ができます。 
死角監視 
カメラ(SRS-031/オプション)装着時の死角監視機能(BSD)の設定を行う事ができます。 
アクションカメラ制御 
サードパーティーのアクションカメラを接続して画面のプレビュー/再生/制御を行うためのペアリングを行う事ができます。※アクションカメラ接続時はスマートフォンの無線リンク機能は同時使用できません。 
<対応機種> Insta360: X4、Ace、Ace Pro、Ace Pro 2 
GoPro: GoPro HERO11 Black 以降

CHIGEE GO アプリ

本製品はスマートフォンアプリ「CHIGEE GO」を使用して4G機能の設定やビデオのダウンロードなどを行います。

CHIGEE Go App User Guide

インストールと認証 
①QRコードをスキャン、もしくはApp StoreやGooglePlayストアで検索し、スマートフォンにCHIGEE GOアプリをダウンロードし、指示に従ってインストールしてください。
②アプリを起動して、注意事項の同意と通知/位置情報/アルバム/Bluetooth権限の付与を行います。 
③次のページでメールアドレスを入力→[コード取得]で取得した認証コードを入力し、認証を完了します。

FWアップデート

本製品は新しい製品機能を導入するために定期的にシステムアップグレードを実施します。ファームウェアをアップデートするには、以下の手順に従ってください。初めてアップデートを行う前にはSDカードを挿入し、フォーマットを行ってください。([システム設定]→[ストレージ]→SDカードを選択し[フォーマット])

①スマートライドモニターのホーム画面→下段右端の[システム設定]→[更新]→[アップデートの確認]→Wi-Fiもしくはテザリングでネットワークに接続→[アップデートの確認]をタップします。 

②新しいファームウェアバージョンが利用可能な場合は、「今すぐ更新」をタップしてダウンロードしてください。ダウンロードが完了すると、デバイスは自動的に再起動します。ダウンロード中はデバイスの電源がオンのままになっていることを確認してください。

*予期せぬ停電やその他の問題によりファームウェアのアップデートが失敗し、デパイスの電源が入らない場合は、カスタマーサービスにご連絡ください。

Email: help@akeeyo.co.jp

商品の仕様

品番/品名

スマートライドモニターAIO-6 MAX 

本体寸法/重量

161x90.5x22mm /365g 

ディスプレイ

6.0インチ/1280x720p(HD) / IPS / 2300Nit

動作電圧/電流 

動作電圧:12-18V DC/動作電流:0.6A

消費電力

運転時 9.184W (1600 Nit) / 停止時 0.005W

Bluetooth

規格 5.0 

搭載センサー

GPSセンサー/光センサー/Gセンサー/ジャイロセンサー/マイク

防水仕様

IP69K

CPU/RAM

Dual-core A53/4GB

表示

速度/ 時間 / 方向 / 傾斜角

衛星測位システム

GPS / BDS / GLONASS / Galileo / QZSS / SBAS

内蔵ストレージ

32GB(eMMC)

外部ストレージ

microSDカードスロット 最大256GB

U1 (UHSスピード規格クラス1)/8GB以上(ファームウェアアップデート用)

録画デー夕保存用[U3(UHSスピード規格クラス1)/8GB以上]

作動温度

20℃ ~ 60℃

Wi-Fi規格

IEEE 802.11n/ac

Apple CarPlay、 Android Autoとの通信は

5GHz带(屋外) : W56(DFS機能搭載) 

5GHz带(屋内): W52 

2.4GHz(屋内·屋外)を使用

システム要件

Apple CarPlay : iPhone 6s以上 /iOS 13以上

Android Auto: Android 11以上

スピーカー

装備

タイヤ空気圧センサー 

オプション対応

OBD 

オプション対応

リモコン 

オプション対応

日本の電波法に基づいた仕様となりますので、海外への持ち込みはできません。 

ファームウェアの更新により各数値が変更される場合がございますので、予めご了承ください。

Optional Accessories